葬儀についての本格的な打ち合わせ
故人の遺体を自宅、あるいは斎場に迎え入れ、無事安置させる頃には、親戚ともある程度連絡が付き、葬儀についていよいよ本格的な打ち合わせがスタートします。
まず最初に決めなければならないのは、喪主です。
喪主は通夜、葬儀に始まりその後一連の仏事の主催者です。
故人の配偶者、子、親の順に血縁が最も濃い人がなるのが一般的です。
血縁者がいなかった場合は友人や知人が喪主を務めますが、この場合は施主と呼ばれる事になります。
次に、世話役を決めます。
弔問客や僧侶の相手で忙しい喪主に代わり、葬儀の進行や雑事を取り仕切るのが世話役です。
世話役には喪家と付き合いの深い友人知人や、会社の同僚と言った人の中からふさわしい人にお願いします。
喪主と世話役が決まったら、葬儀の形式について決めていきます。
既に葬儀社が決まっている場合は、担当者が様々なプランを提供してくれますので、中から最も好ましい葬儀の形式を選びます。
葬儀の形式には仏式、神式、キリスト教式などがありますが、宗教にとらわれない葬儀の形式も年々増えてきています。
既に菩提寺を持っている場合は、僧侶に連絡を取って、葬儀の日取りや段取りを決めます。
菩提寺への連絡は早いに越したことはありませんが、深夜になってしまうようなら遠慮して翌日に連絡しましょう。
故人の名前や死亡した日時を伝え、戒名を頂いていない場合はそれについても相談します。
菩提寺がない、遠いなどの場合は葬儀社にお寺を紹介してもらう事もできます。
【広告】シャディギフトモール 仏事 お供え・お返し特集
お供えの品をカテゴリで選ぶ
お線香をあげることは故人を大切に思う気持ちを表したもの。そのため、故人とご親族の方への定番の贈りものです。また、故人が好んだお品をお選びいただくのも気持ちが伝わります。線香・ろうそく | 日本茶 | コーヒー | ジュース |
---|---|---|---|
海苔 | 洋菓子 | 和菓子 | 油・調味料 |
---|---|---|---|
麺類 | 缶詰・瓶詰め | ||
---|---|---|---|
お返しの品をカテゴリで選ぶ
お茶を飲んで、故人を偲ぶといういわれのあるお茶、後に残らない洗剤、石鹸などの消耗品や、何枚あってもこまらないタオルも定番です。日本茶 | コーヒー | ジュース | 海苔 |
---|---|---|---|
洋菓子 | 和菓子 | 油・調味料 | 麺類 |
---|---|---|---|
缶詰・瓶詰め | タオル | 石鹸・洗剤 | カタログギフト |
---|---|---|---|