病院で亡くなった方の搬送の仕方

寝台車か霊柩車を使用する

自宅で死を迎えたいと願う人は多いですが、残念ながら、それが叶わず病院で亡くなる方は少なくありません。

病院で死亡した場合、遺体は必要な処置を施された後、霊安室に保管される事になります。

その後、手配した葬儀社が故人の自宅、または葬儀場または、斎場まで遺体を搬送します。
遺体の搬送には、法律で寝台車か霊柩車を使用する事が定められており、普通の乗用車を使って故人を搬送することはできません。

葬儀社の担当者が到着したら、看護師に連絡を取って、遺体の搬出手続きを行いましょう。

担当の医師や看護師がお見送りをしてくれます。

遺体の搬送料は、時間と距離によって変わります。

また、搬送をお願いする葬儀社と、葬儀を執り行う会社が違っていても問題はありません。

タイトルとURLをコピーしました